パパゲーノCEOブログ
クラウドファンディング挑戦中!応援よろしくお願いします!
ホーム
著者
やすまさ
株式会社パパゲーノ代表取締役。神奈川県立保健福祉大学大学院ヘルスイノベーション研究科。「生きててよかった」と誰もが実感できる社会に向けて、絵本、音楽、絵画などのコンテンツ制作事業、企業のDX・マーケティング支援事業、BPO事業、就労継続支援B型事業所などに挑戦しています。
2023年8月2日
【学習理論】レスポンデント条件づけ/試行錯誤学習/オペラント条件づけ/洞察学習/社会的学習とは?
2023年4月15日
熊本いのちの電話の相談員研修事前説明会に参加してきた
2023年3月12日
僕が死ぬまでにやろうと思っている100のこと【バケットリスト】
2023年3月12日
「僕は、組織で働きたいのです」
2023年3月11日
『夜に駆ける』がパパゲーノであってほしい
2023年3月9日
身についた自殺潜在能力とは何か?【自殺予防の基礎知識】
2023年3月5日
5分で終わるインボイス制度対応【創業1期目社長の体験談】
2023年2月12日
スタートアップ創業1年目のバックオフィス大全【起業したらやるべき業務一覧と費用】
2023年1月24日
年収ってそんなに大事?【年収を減らそう】
2023年1月23日
やすまさの自己紹介【生い立ち・パパゲーノ創業背景】
2023年1月22日
クロンバックのα係数とは?【一貫性(内的整合性)をRで計算する方法】
2023年1月22日
アシダ音響のヘッドセット「MT-669CT」を買ってみた!【宮城県石巻市ふるさと納税】
2022年12月20日
男性の育休取得が増えない構造的要因と解決策【役員も雇用保険に任意加入させよう】
2022年9月26日
産業保健の主役は「企業」から「従業員」に変わる【web3×産業保健】
2022年9月26日
仕事ができない部下のメンタル不調と向き合う7つの視点
2022年9月26日
サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい【図解】
2022年9月26日
【図解】受動意識仮説〜脳はなぜ「心」を作ったのか〜
2022年9月25日
mentallyが9月末でサービス終了!?なぜ?【メンタルヘルスをビジネスにする難しさ】
2022年9月16日
日本自殺予防学会に初めて対面で参加したら、博士課程に進みたくなってしまった
2022年8月14日
色んな意味で「やさしいイヤホン」がほしい
1
2
3